Windowx XPから乗り換える前に読んでおきたい『XPユーザーのためのWindows 7乗り換えガイド』

XPユーザーのためのWindows 7乗り換えガイド』はWindowx XPユーザーがWindows 7に乗り換えるためのガイドブック。

Windows 7にスムーズに乗り換えるための、データの移行方法・アプリケーションの導入方法・Windows 7のカスタマイズテクニックなどが紹介されている。
画面の画像も豊富で操作が分かりやすい。
本書を読めば、トラブルに巻き込まれることなく、Windows 7にスムーズに移行することができるだろう。

なお、本書は中級者以上向けの内容だ。初心者には難しいと思う。

■Introduction XPユーザーが事前に解消しておきたい13の疑問

この章では、XPユーザーのよくある疑問や不安に対して解決策を紹介している。
乗り換え前にこの章を読んでおけば、安心して乗り換えることができるだろう。

■Chapter1 Windows 7への環境移行の準備と基本操作

この章はWindows 7を予習するための章だ。
Windows 7をWindows XPと比較しながら、変わったところや新しい機能を紹介する。
特に、新機能「ライブラリ」についての危険性と対処方法は、トラブルに遭遇する前に読んでおきたい。

■Chapter2 Windows XPからのデータ&設定移行

Windows XPのデータや環境をWindows 7に移行するための方法を紹介する。

特に重要なのがメールデータの移行だ。
Windows XP標準のメールソフトOutlook Expressは、Windows 7には入っていない。
メールやアドレス帳の移行は、多くの人が苦労するところではないだろうか。

本書の手順に従って操作し、大切なデータをちゃんと移行したい。

■Chapter3 アプリケーションと周辺機器の導入

「復元ポイントをあらかじめ作成しておいて問題が発生したときには元の状態に戻せるように準備しておく」といった安全対策をしっかりと説明している。
何か問題が発生しても元の状態に戻すことができるので、安心して導入作業を行うことができる。

  • 「プログラム互換アシスタント」が表示される場合
  • アプリケーションをインストールできない問題
  • 互換性のトラブルシューティング
  • アプリケーションを起動できない、起動途中に落ちる
  • Windows 7がロックしてしまった場合の対処方法

など、さまざまなトラブルに対しての回避策が解説されていて心強い。

■Chapter4 ネットワーク構築/ファイル共有とリモートコントロール

Windows 7のパソコンからWindows XPのパソコンにあるデータやアプリケーションを使いたいと思うことはあるだろう。
この章では、ネットワーク経由でデータを共有したり、Windows 7からWindowsXPを操作する方法を紹介している。

■Chapter5 仮想マシンのテクニック(Windows XP Mode)

Windows 7 Ultimate/Professionalで使用できる「Windows XP Mode」機能について紹介している。
「Windows XP Mode」を使えば、Windows 7では動作しなかったWindows XP用アプリケーションやUSBデバイスを使用することができる。
また「Windows XP Mode」機能がないWindows 7 エディションのために、バーチャルマシンソフトの説明もある。

「Windows XP Mode」の導入からUSBデバイスやCD/DVDドライブへのアクセス、そして仮想マシンのカスタマイズまでしっかりと解説している。

■Chapter6 Windows 7をもっと活用するためのテクニック

Windows 7に慣れてきたら、使いやすくするためにカスタマイズしよう。
中でも「Windows XPに近いWindows 7デスクトップ環境の構築」のテクニックは、導入したくなるものがあるだろう。

■Chapter7 Windows 7のインストール/Windows XPとのマルチブート

興味がなかったので読み飛ばしたが、マルチブートしたい人には参考になるのではないだろうか。

■Appendix Windows 7のショートカットキー

Windows 7で新たに導入されたショートカットキーが紹介されている。
Windows 7を使いこなす上で、ショートカットキーをマスターすることは欠かせない。
使いそうなものは印刷してディスプレイの横に貼っておこう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください