数学に感動する頭をつくる

数学に感動する頭をつくる
素晴らしい本でした。
本書を読んで、多くの発見がありました。

特に、第三章。

第三章では、数学に大切な能力の開発方法について解説されています。

  • 記憶力
  • イメージ能力
  • 発想力
  • 推理力
  • 構想力
  • 位置づけ能力
  • 洞察力

これは、数学だけに限った話ではないように思います。
プログラミングにも必要な能力です。

イメージ能力
数学では、頭の中に図形を思い浮かべて、動かしたり補助線を引いたりします。
プログラミングをする時にも、頭の中でプログラムを動かします。

発想力
数学では、問題を解く時に様々な解法を考えます。
プログラムでも同じですね。

その他の能力も、プログラミングにも必要な能力であるように思います。
数学とプログラミングは相性がいいのかも。

本書によると、将棋と数学は相性が良さそうです。
もしかすると、将棋とプログラミングも相性がいいかもしれません。

本書を読んで、数学に挑戦したくなりました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.