Laravel SailでSSL(HTTPS)接続するには

Laraveでアプリケーションを開発しているする場合、Laravel Sailを使うと「http://~」でプロジェクトにアクセスできます。

しかし、使用する機能によっては(たとえばWebRTCを使う場合)、「https://〜」でアクセスする必要があります。

Sail-SSL」は、Laravel SailでHTTPS接続を設定するためのプラグインです。

Sail-SSLを使うと、Laravel Sailで簡単に「https://〜」にアクセスできるようになります。

Sail-SSLの導入

すでにLaravel Sailを使ったアプリケーションが存在する場合は、次の手順で導入できます。

(1) Laravel Sailを起動します。

./vendor/bin/sail up -d

(2) 以下のコマンドを実行して、Sail-SSLをインストールします。

./vendor/bin/sail composer require ryoluo/sail-ssl --dev

「composer require ryoluo/sail-ssl –dev」は、Sail-SSLをインストールするためのコマンドです。
このコマンドを実行すると、Sail-SSLのプラグインがインストールされます。

(3) 以下のコマンドを実行して、SSLを有効にします。

./vendor/bin/sail artisan sail-ssl:install

「sail-ssl:install」は、Sail-SSLを使ってSSLを有効にするコマンドです。
このコマンドを実行すると、Nginxの設定が変更され、HTTPS接続が有効になります。

(4) 以下のコマンドを実行して、Laravel Sailを再起動します。

./vendor/bin/sail down
./vendor/bin/sail up

コンテナーが起動したら「https://localhost」でアクセスできるようになります。

HTTPSアクセスの強制

リンクのURLがhttpになっています。
httpsでアクセスするように設定します。

app/Providers/AppServiceProvider.phpを編集します。

class AppServiceProvider extends ServiceProvider
{
    public function boot(): void
    {
        URL::forceScheme('https');
    }

ViteのSSL対応

httpsでアクセスできるようになりましたが、まだViteがhttpsに対応していません。
httpsとhttpが混在するとMixed Contentのエラーになります。

vite-plugin-basic-ssl」をインストールして、ViteをSSLに対応します。

npm i -D @vitejs/plugin-basic-ssl

インストールが完了したら、「vite.config.js」を編集します。

// vite.config.js
import basicSsl from '@vitejs/plugin-basic-ssl'

export default {
  plugins: [
    basicSsl()
  ]
}

以上で、自己証明書が作成され、httpsでアクセスできるようになります。

Xcodeで「The provided entity includes an attribute with an invalid value」エラーが発生する原因と解決方法

XcodeでAnalyzeを実行すると、以下のエラーが発生することがあります。

The provided entity includes an attribute with an invalid value

このエラーは、バージョン番号に不正な文字が含まれている場合に発生します。

具体的には、バージョン番号は、以下の形式でなければなりません。

[0-9]+\.[0-9]+\.[0-9]+

例えば、1.2.3、4.5.6、10.0.0 などの形式は正しく、1.2.3a、1.2.3b、1.2.3c などの形式は不正です。

バージョン番号を修正して、正しい形式にすると、このエラーは解消されます。

  1. プロジェクト内のバージョン番号を確認し、無効な文字や記号が含まれていないかを確認します。バージョン番号は通常、メジャーバージョン、マイナーバージョン、パッチバージョンなどの数字と、それらを区切るドットで構成されます。
  2. バージョン番号に無効な文字が含まれている場合、正しい形式に修正します。
  3. Analyzeを実行し、エラーが解消されていることを確認します。

なお、このエラーは、App Store Connectにアプリをアップロードする際にも発生することがあります。

LaravelのHTTPテストでユーザーエージェントを設定する方法

LaravelのHTTPテストでは、withHeadersメソッドを使ってリクエストヘッダをカスタマイズすることができます。
この方法を使うと、ユーザーエージェントを設定して、ブラウザやOSごとに異なる挙動をテストすることができます。

withHeadersメソッドは、配列を引数に取ります。
配列のキーはヘッダ名、値はヘッダの値です。
ユーザーエージェントを設定するには、キーに「user-agent」を、値にユーザーエージェント名を指定します。

$this->withHeaders(['user-agent' => $userAgent])

テストコードの例です。

public function testBasicExample()
{
    // ユーザーエージェントを設定
    $response = $this->withHeaders(['user-agent' => 'My App'])->get('/');

    // ステータスコードが200であることを確認
    $response->assertStatus(200);
}

このコードでは、ユーザーエージェントを「My App」に設定して、ルートへのGETリクエストを実行します。その後、ステータスコードが200であることを確認します。

DockerにComposerをインストールする

DockerにComposerをインストールする方法について説明します。

今回のプロジェクトでは、Composerのバージョン1.10.21をインストールする必要がありました。

Composer 1.10.21をインストールするには、Dockerfileに以下の行を追加します。

COPY --from=composer:1.10.21 /usr/bin/composer /usr/bin/composer

バージョン1.10.21をインストールするため、:1.10.21を指定しています。

最新版をインストールする場合は、:latestを指定します。

COPY --from=composer:latest /usr/bin/composer /usr/bin/composer