メイン

右脳で描く アーカイブ

2007年05月31日

右脳で描く5日間のワークショップ

先日、右脳で描く5日間のワークショップに行ってきました。

ワークショップについては、Beltaの大人の効果的な学習方法:【右脳で描く】が詳しいです。
記事の一覧は「Beltaの大人の効果的な学習方法」公認目次が見やすいと思います。

5日間のワークショップで、こんなに変わりました。

受講前に描いた手
受講前に描いた手

ワークショップ初日に描いた手
ワークショップ初日に描いた手

受講前に描いた椅子
受講前に描いた椅子

ワークショップ3日目に描いた椅子
ワークショップ3日目に描いた椅子

受講前に描いた自画像
受講前に描いた自画像

ワークショップ5日目に描いた自画像
ワークショップ5日目に描いた自画像

わずが5日間でかなり上達したと思います。
何より、絵を描くことが楽しくなりました。

ワークショップの先生は、絵を右脳で描く―「描く能力」が劇的に向上の著者でもあるクリスティン・ニュートン先生。

クリスティン先生は、そんな人達が、 人の中で安心して絵を描ける「場」を創る。

【右脳で描く】クリスティン・ニュートン先生

Beltaさんが書かれていますが、本当にその通り。

絵を描くことにコンプレックスを持っている僕が、5日間やりとおせたのはクリスティン・ニュートン先生の力が大きい。

否定的なことを言わず、どんな絵でもいいところを見つけてほめてくれたように思います。
感謝。

関連書籍

2007年06月11日

最近描いた絵いろいろ

最近描いた絵いろいろ。

手
右脳で描く5日間のワークショップの復習もかねて。

足
同じく復習。

椅子
時間切れ。

ティッシュ
難しい。

2007年06月17日

最近描いた絵いろいろ

静物01
グラスに入ったハサミ、ボールペン、万年筆。
難しかった。

静物02
ラミー20004色ボールペン。
一目でわかりますよね。

2007年07月02日

最近描いた絵いろいろ

ペリカンスーベレーン400

時間切れ終了。

UFOパーフェクトペンシル

これを描く時に新しいことに挑戦した。

2007年07月15日

最近描いた絵

フォーク

フォーク。
簡単だと思ったけど、大間違い。
シンプルなものほど、難しい

葉っぱ

葉っぱ。
描いているうちにどんどん成長して、葉の向きが変わっていく。
生き物は難しい。

2007年07月21日

チョコレート

チョコレート

チョコレート。

2007年08月03日

トマト

トマト

トマトです。

難しい。
思うように描けませんでした。

2007年08月12日

たまねぎ

たまねぎ

携帯電話のカメラ、性能が良くないな…

2007年08月18日

クッキー

クッキー

クッキー「森永 チョイス」とお皿ジノリ「ベッキオ・ホワイト」のクレセント。

書き始めてから、難しいことに気がついた。

お皿だけでよかったかも。

2007年09月01日

ワッフル

ワッフル

ワッフル。

書き始めてから難しいことに気づいた。
いつものことだけど。

2007年09月08日

チェスメン

チェスメン

クッキー。

納得できないけど、どこが悪いのかよくわからない。
いや、いろいろとあるんだけど、どうしたらいいのかわからない。

2007年09月16日

鯛焼き

鯛焼き

鯛焼き。

とにかく、時間が足りない。

省略されているけど、お皿がこんな感じにあった。

鯛焼き

2007年09月22日

ポン・デ・ダブルショコラ

ポン・デ・ダブルショコラ

ミスター・ドーナッツのポン・デ・ダブルショコラ。

たこ焼きではない。

2007年10月06日

ミスタードーナツのハニーディップ

ハニーディップ

ミスタードーナツのハニーディップ。
ハンバーガーではない。

この角度からでは、表面の網目模様はほとんど見えなかった。

特に意識したことは、丸みと艶。
難しいね。

2007年10月20日

ハニーチュロ

ハニーチュロ

ミスタードーナッツのハニーチュロ。

難しかった。

2007年10月27日

きのこの山

明治「きのこの山」。

モデルが小さいので大変。

2007年11月03日

鉛筆削り

鉛筆削り

インク瓶のような鉛筆削り。

2007年11月10日

エルバンインクボトル

エルバンインクボトル

じっくりと、よーく見ると微妙な形をしていることに気がつきました。

単純な四角の瓶ではなく。ただの丸い蓋でもなく。

2007年11月17日

モンブランボトルインク

モンブランボトルインク

モンブランボトルインク。

2007年11月24日

シェーファーボトルインク

シェーファーボトルインク

シェーファーのボトルインク。
謎の古代遺跡、ではない。

このボトルインクは複雑な形をしているので、光の反射も複雑に。
光の具合が難しい。

2007年12月01日

タルトフレーズ

タルトフレーズ。
ケーキ。

難しくて5分であきらめた。

濃淡の差がないため何がなんだかわからない。

2007年12月08日

クリップ

クリップ

目玉クリップ。

金属の感じが出せているでしょうか。

2007年12月15日

レネレイドのブローチ

レネレイドのブローチ

フランスのブランド「レネレイド」のブローチ。

2007年12月22日

ラパンの生チョコケーキ

ラパンの生チョコケーキ

ラパンの生チョコケーキ。

苺のつぶつぶをしっかりと書き込まないといけなかった。
クリームのふわふわ感も表現できていない。
ケーキの形も不満。

ケーキは難しい。

2008年01月12日

ファルファッレ

ショートパスタ。 ファルファッレ、というらしい。

ファルファッレ

2008年01月26日

セーラー万年筆のインクボトル

01250001.jpg

セーラー万年筆のインクボトル。

ここまで描いて時間切れ。

大きくて、わずかに丸みのあるふたに力を入れて描きました。

2008年01月30日

人は「感情」から老化する―前頭葉の若さを保つ習慣術

人は「感情」から老化する―前頭葉の若さを保つ習慣術』を読みました。

脳は、感情を担当している前頭葉から老化していきます。
感情が老化すると、やる気や興味を失っていきます。
そうすると、出かけることが少なくなり体力が衰えます。
頭を使うことも減りますから、記憶力も衰えていきます。

では、どうすればいいのか?
寄り道をする、テレビにイチャモンをつけるなど、本書にその対策があります。

たとえば、川島隆太教授がすすめる音読や計算は効果的なのだそうです。
ニンテンドーDSの「脳を鍛える大人のDSトレーニング」も効果があります。
でも、その後の「行動」が重要。
前頭葉を刺激したら、行動に移さないと感情の老化予防には役に立ちません。
音楽が好きならコンサートに行くとか、時代劇が好きならその舞台を旅行するとか、行動が大切です。

内容とは関係ないけど、右脳について、

教育に関していうと、今、日本では「右脳教育」への関心が高い。 情報化社会になって、従来の左脳中心の教育では役に立たなくなってきたからだというのだが、私は疑問を持っている。

同意。
そういえば、川島隆太教授が『朝刊10分の音読で「脳力」が育つ―脳科学の最先端研究が明かす驚異の事実』の中で右脳の都市伝説の間違いを示していました。
ちゃんとした学者が一般の人に向けて、メッセージを伝えてくれるのは嬉しいことだと思います。

2008年02月02日

ファーバーカステル エモーション シャープペンシル

ファーバーカステル エモーション シャープペンシル

モデルはかなり使い込まれたエモーション シャープペンシル。

シャープペンシルの先端の方に力を入れて描きました。

クリップもがんばったけど、金属が光っている感じが出せていませんね。

2008年02月09日

ホワイトチョコレート

ホワイトチョコレート

太く大きい切れ目の溝と三角形。
おもしろい形をしていて、そこに惹かれました。

切れ目が入っていますが、三角の大きさが違う。
ケンカになりそうです。

ところで、このチョコレートは世界一らしい
何が世界一かは不明。

2008年03月17日

ショートブレッド

ショートブレッド

イーオンのトップバリューのショートブレッド。

時間切れ。
久しぶりに描いたら、全然描けなかった。

2008年03月23日

化粧筆

03220001.jpg

白鳳堂の携帯用ハイライトブラシ。

金属の光沢感が表現できていません。
持つところの丸みも。

うーん、難しい。

2008年03月30日

運動靴

時間切れで途中までの運動靴。
思っていた以上に時間が必要でした。

甲のメッシュも黒、底のラバーも黒。
それぞれの素材の違いを描けませんでした。

2008年04月05日

レモン絞り

レモン絞り

レモン絞り。

今回も時間切れ。

持つ部分をがんばった。
細いハイライトが難しい。

About 右脳で描く

ブログ「山本隆の開発日誌」のカテゴリ「右脳で描く」に投稿されたすべてのエントリーのアーカイブのページです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のカテゴリはステーショナリーです。

次のカテゴリは読書感想文です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.35