« Delphi 2009は(C++Builder2009も)SEshopよりもニフティストアの方が安い | メイン | ファーエンドテクノロジー株式会社、設立おめでとうございます。 »

オープンソースカンファレンス2008 Shimaneに行ってきました。

オープンソースカンファレンス2008 Shimaneに行ってきました。

各セミナーの資料がサイトで公開されることを期待しております。

以下は個人的なメモです。

最初に参加したセミナーは「いまさら聞けない Linuxサーバセキュリティ入門」です。

講師はリナックスアカデミー学校長の濱野 賢一朗さん。
話慣れておられるのでしょうか。
声がよく通り、マイクを使わなくても、よく聞こえました。

セキュリティ・アップデートをちゃんとしましょう。という話はありませんでした。
多くの場合、セキュリティ・アップデートはちゃんと更新されているそうです。
ちょっと以外。
各ディストリビューションの努力で、簡単にセキュリティ・アップデートができる仕組みが整ったからかも。

むしろ問題は、ソフトウェアの脆弱性よりも、使う側。
「とりあえず動いているからこの設定でOK」、という判断は危険。
ちゃんとソフトウェアの正しい知識を持って、きちんと設定しましょう。
たとえば、Apache。
初期設定ではたくさんのモジュールがロードされるけど、それらは本当に全部必要か。
そういわれると、よくわかっていないものもたくさんあるかもしれません。

Nessus(ねさす)
有償のセキュリティチェックのサービスは、このソフトを使っているものもあるそうです。
このソフトが出力するPDFレポートが綺麗なので、そのまま顧客に送っているとか。

John the Ripper
パスワードの堅牢性をチェックするのに使用します。
1時間走らせて、大丈夫か調べるとか。
CPUの性能の向上に伴ってチェックできる件数が増えるので、時代の変化にあった堅牢性の検証ができます。

あと、悪意を持ったスキルのある攻撃者から完全に守ることは非常に難しい、という話。
そうなのか…
その後の対応が大事。

データベースのフロントエンドであるOpenOffice.orgのBase。
まだまだ機能が不足しているので、足りないところはWriteやCalcの機能を使いましょう。
といった感じ。

苦肉の策というか、何というか。
まだBaseを使うのは早いかな、という印象を受けました。
来年の春リリース予定のバージョン3.1でいろいろと機能が追加されるようです。
それまで待った方がよさそう。

一つBaseで使えそうな機能と思ったのは、テーブルのコンバート機能。
異種データベース間で、テーブルのスキーマやデータがコンバートできるみたい。

知らないうちに便利な機能が実装されていて、大変勉強になりました。
新しい知識もちゃんと習得しないといけませんね。
学んだことは、ちゃんと復習しようと思います。

全体の印象としては、新しい規格の準拠は、三大商用データベース(Oracle、DB2、SQL Server)はさすがに対応が早い。
一方のオープンソースデータベースでは、Firebirdの対応が一歩進んでいて、次にPostgreSQL。MySQLは独自拡張路線かな。
Firebirdを見直しました。

MERGE

三大商用データベース(Oracle、DB2、SQL Server)とFirebirdが対応済み。
MySQLは独自拡張のREPLACE構文で同じことができます。

同じIDがあれば更新、なければ追加、という処理が一つのSQL文でできる。
こんな便利な機能があったなんて、ちょっとショック。

CASE

SQL文の中で、いろんな場所で使えます。
ソート時のNULLの扱いは、規格で定まっていないため、データベースの実装によって異なります。
ソートする時のNULLの順序を指定する時、NULLS FIRSTが使えなくても、CASEを使えば同じことができます。

# 今、調べてみるとFirebirdはNULLS FIRSTが使えた。いつの間に。

データベースの実装によって、NULLの扱いが微妙に違う?

GTT(グローバル一時表)

よくわからなかった。

CTE(共通表式)

三大商用データベース(Oracle、DB2、SQL Server)とFirebirdが対応済み。
MySQLとPostgreSQLは未対応。

CTE(共通表式)を使うと読みやすいSQL文が書ける。
さらに階層構造のテーブルでの再帰クエリが便利。
知らないと損ですね。

SQLはちょっと勉強不足かもしれない。
ちゃんと勉強しよう。

何となくわかったような気がします。
とりあえず、何か作ってみようと思います。

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.gesource.jp/mt/mt-tb.cgi/809

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)

About

2008年09月13日 20:09に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「Delphi 2009は(C++Builder2009も)SEshopよりもニフティストアの方が安い」です。

次の投稿は「ファーエンドテクノロジー株式会社、設立おめでとうございます。」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.35