« phpDocumentor PHPのAPI仕様書作成プログラム | メイン | レシピ1.10 曜日の検出 »

借金の限度額

先日、GoMETAの「金融業界 むかしばなし」に行ってきました。
多くの話がオフレコのため書くことはできませんが、気になった話を一つ紹介。

借金を返済できなくなった人の多くは、不慮のアクシデントが原因だそうです。
不慮のアクシデントとは、事故・病気・失業。
これらのために、借金の返済が遅れる→翌月の負担が大きくなる→さらに借金の返済が遅れる→さらに翌月の負担が大きくなる、という悪循環になってしまいます。

いただいたアドバイスは、「借金の限度額は一括で返済できる額まで」。
一括で返済できるけどそうすると残金が心許ないから分割にする、というような使い方です。

これは会社経営にも言えることではないでしょうか。
稲盛和夫氏の著書に次のような文章があります。

安全に経営をしようと思えば、減価償却プラス税引後利益で返せる範囲のお金でしか設備投資をしてはならないことになる。

稲盛和夫の実学―経営と会計

企業も家庭も、お金の基本は同じなのかもしれません。

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.gesource.jp/mt/mt-tb.cgi/528

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)

About

2007年08月26日 11:55に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「phpDocumentor PHPのAPI仕様書作成プログラム」です。

次の投稿は「レシピ1.10 曜日の検出」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.35