ckgeneratecode

[ckgeneratecode][1]をPopupとBrowserの項目を配列で持つように変更しました。 CGIKit2のバインディングファイルは、解析はeval()でおこなっているので、Rubyの文法に従っていれば良い …

Continue reading ‘ckgeneratecode’ »

CGIKit2用日付選択コンポーネント

CGIKit2のサブコンポーネントの練習もかねて、日付選択コンポーネントを作成しました。 「日付」「日時」「時分」を選択する3種類を作成しました。 CGIKit2になって、簡単に作れるようになりましたね。 * [日付選択 …

Continue reading ‘CGIKit2用日付選択コンポーネント’ »

ckgeneratecode

一通り動作するようになりましたので[ckgeneratecode][1]を公開します。 [ckgeneratecode][1]は、[CGIKit 2.x][2]用テンプレートからバインディングファイルとコードを生成するプ …

Continue reading ‘ckgeneratecode’ »

CGIKitでTODOリストを作成する。(3)

[前回の続き](http://www.gesource.jp/weblog/archives/2005/07/cgikittodo2.html) [Ruby on Rails のTODOリストプログラム][1]を参考にし …

Continue reading ‘CGIKitでTODOリストを作成する。(3)’ »