« 2006年09月 | メイン | 2006年11月 »

2006年10月 アーカイブ

2006年10月02日

IT失敗学の研究―30のプロジェクト破綻例に学ぶ

IT失敗学の研究―30のプロジェクト破綻例に学ぶ

本書は、31件の情報化の失敗プロジェクトを分析し、失敗の原因を究明し、防止策を考える。

ユーザー企業の経営者・担当者、ベンダーのSEは、非常に参考になるだろう。

ユーザー企業の経営者

  • 必要な知識

    • 経営知識

    • 情報化の知識

  • 対策

    • 情報システムの部員育成

      行政機関のような頻繁な人事異動では育たない。

    • 第三者の意見

      中途半端な知識で判断しない。
      第三者の意見に耳を傾ける。

    • 情報戦略の立案

      ベンダー・コンサルタントの話を鵜呑みにしない。
      情報戦略を立案するのは経営者の仕事だ。

    • 構築後の多面的な評価

      会社の利益に反する、担当者やベンダーの本音を防止する。

ユーザー企業担当者

  • 必要な知識

    • システムアドミニストレーター

      ユーザー企業の担当者に必要な知識はシステムアドミニストレーターとして体系化されている。

ベンダー側SE

  • 必要な能力

    • 会計の知識

      SEの仕事はシステムの構築を通して会社の利益を向上することである。
      会社の利益とは何かを理解することは必要だ。

    • 折衝力

      利害関係者の調整を円滑に行えるように。

    • 論理性

      感情や責任逃れに振り回されないように。

2006年10月03日

図書館蔵書検索 searchlib

松江市の図書館を多用する人向けのソフト、「図書館蔵書検索 searchlib」を作成しました。

図書館蔵書検索 searchlib は、松江市立図書館と島根県立図書館の蔵書をISBNをキーにして検索します。

検索処理では、松江市立図書館と島根県立図書館のWebサイトにアクセスして検索し結果を取得します。

2006年10月05日

BOOKLOGの本棚にある本のISBNを取得するソフト

先日の BOOKLOGの本棚にある本のISBNを取得するRubyスクリプト に手を加えて、BOOKLOGの本棚にある本のISBNを取得するソフト バージョン 0.1.0 を作成しました。

こちらからダウンロードできます。

使い方は簡単で、

  1. URL欄にBOOKLOGのサイトのURLを入力します。
    1行に1つのURLを入力します。
    (例)http://booklog.jp/users/example

  2. 「START」ボタンをクリックします。 しばらくの間、固まります。(;_;)

  3. しばらくすると、ISBN欄にISBNが表示されます。

Ruby * WxRuby(0.6.0)で作成しました。
ソースコードも同封しています。

将来的には、C++ で書き直したいと考えています。

2006年10月08日

最近読んだ本いろいろ

最近読んだ本いろいろ

行動経済学 経済は「感情」で動いている

行動経済学は、経済学と心理学を融合した新しくまだ幼い学問だ。

人は標準的経済学が想定するように合理性のみで判断しているのではない。

判断には感情、直感、記憶など、心の働きが大きな影響を及ぼしている。

経済学の初心者でも読みやすくおもしろい本だった。

99・9%は仮説 思いこみで判断しないための考え方

当たり前・常識と思いこんでいることを見直すきっかけになる。

「できる人」の話し方&コミュニケーション術 なぜか、「他人に評価される人」の技術と習慣

営業などで使えそう。

「できる人」の聞き方&質問テクニックなぜか、「人に好かれる人」の技術と習慣

中身はNLPでした。

100億稼ぐ超メール術 1日5000通メールを処理する私のデジタル仕事術

日報メールの仕組みはおもしろい。
上手にツールを使って、仕事の効率を上げたい。

図書館蔵書検索 searchlib 0.1.1

図書館蔵書検索 searchlib を修正しました。

最後のISBNが検索されないまま「?」になる問題を修正しました。

2006年10月09日

図書館蔵書検索 searchlib 0.1.2

図書館蔵書検索 searchlib を修正しました。

検索結果のセルをダブルクリックすることで、URLを開くことができるようにしました。

最近読んだ本いろいろ

最近読んだ本いろいろ。

黄金比はすべてを美しくするか?―最も謎めいた「比率」をめぐる数学物語

自然の中にある黄金比。

古代の建築物の中に黄金比を探しだし、そして音楽や文学などの芸術作品にも黄金比を見いだす人々。

古来より人を魅了してきた黄金比は、やっぱりおもしろい。

数学が教えてくれた お金の法則

簡単な計算でお金のことがよくわかり、より合理的な判断ができる。

勝つ工場―モノづくりの新日本モデル

工場の知恵を絞った戦略は、他の業界でも参考になる。

算数・数学が得意になる本

算数・数学でつまづきやすいポイントを丁寧に解説する。

紙面の関係か説明不足に感じるところもあり、本当に数学が苦手な人には難しいところがあるかもしれない。

数学が苦手でない人にとって、自分の理解を強化するのに役立つだろう。

とくに算数・数学を教える立場の人にとって、非常に参考になる一冊だと思う。

2006年10月16日

Ruby講習会

島根のスキルアップ情報 の方にも書いたけど、
10月20日(金)に Ruby on Rails半日体験講習 が、
10月23日(月)に 技術交流会 があります。

10月20日(金)って平日ですよね。
午後1時から午後5時までって、
行きたくても行けない人がいそう。
しかも、もう日にちがないし。

技術交流会は、午後6時30分から午後8時30分まで。
仕事のある人にとっては、午後6時30分はギリギリ、
午後7時ぐらいからにしてもらえると嬉しいんじゃないかな。
職場にもよるか。

こういう企画があることは嬉しい。

2006年10月17日

箱 復刊

箱―Getting Out Of The Box自分の小さな「箱」から脱出する方法 となって復刊するそうです。

発売は10月19日ですからもうすぐですね。

箱―Getting Out Of The Boxが復刊!今度こそ!

以前に書きましたが、この本は非常にすばらしい。

Amazonのマーケットプレイスでは、8000円~9500円の値段がついています。
さすがにこれでは手が出ませんでした。

復刊は嬉しい知らせでした。

weavecode 0.1.0

weavecode 0.1.0 を公開しました。

weavecode は、テキストファイルやHTMLファイルに任意のコードを織り込むソフトウェアです。

Google Analyticsのトラッキング コードを手軽に導入するために作成しました。

安全性を重視して作成しており、コードを織り込む前の状態に元に戻す機能やバックアップする機能があります。

ご意見、ご感想、バグ報告をお待ちしています。

2006年10月22日

最近読んだ本いろいろ

最近読んだ本いろいろ。

実学入門 経営がみえる会計

初心者向けにわかりやすく書かれた会計の入門書。

新聞記事が多く取り上げられており、会計の知識と現実に起こっている事件との関係がよく分かる。

本格的に会計を学習するには物足りないかもしれないが、入門書としてはよい本だと思う。

王様の速読術

著者の速読術の歴史として、第一世代はひたすらに(目の動かし方を早く)、第二世代は合理的に(欧米式速読術)、第三世代は脳神経学的に(フォトリーディング)、そして本書が示す第四世代は目的別の最適な組み合わせに、となっている。

速読術としてはフォトリーディングとの違いが分からなかった。
読書時間を30分に限定することによる締め切り効果ぐらいだろうか。

「儲かる仕組み」をつくりなさい

ITの使い方が上手い。システムを導入すれば終わりでなく、導入後の運用に知恵を使っている。

スケジュールの共有では「記入するスケジュールは嘘でも良い」とした。本当のスケジュールと嘘のスケジュールの2つを管理するのは大変なので、本当のスケジュールを後悔するようになった。という話。

IT化のポイント

  • ITは自社に欠けているものを補ってはくれない
  • 私物以外はすべて共有財産
  • 皆が元気になるように使う
  • セキュリティ対策はコストよりもスピードを重視
  • 思い切った割り切り
  • 例外事項を考慮しない
  • はじめは単機能から

また、勉強量もすごい。
「社員には本来の業務とは別に、毎日二時間くらい勉強させたことになります。」
やっぱり勉強は大事だ。

デザイン関連の入門書

デザイン関連の入門書

ノンデザイナーズ・デザインブック

デザイナーでない人のためのデザインの本。
読みやすいし、わかりやすい。
デザインの入門書として最適だ。

4つの基本原則「近接」「整列」「反復」「コントラスト」。
これらを学ぶだけで、かなり違いが出ると思う。

7日間でマスターするレイアウト基礎講座

ノンデザイナーズ・デザインブックよりも、若干レベルが高い。
ノンデザイナーズ・デザインブックの次に読むと理解しやすいと思う。
本書も例が多く、初心者にもわかりやすい。

デザイン・ルールズ

上の2冊よりも内容が多くレベルが高い。 初心者がいきなりこの本を読むのは、難しいのではないか。 上の2冊を読んだ後、レベルアップを目指したい人に。

2006年10月27日

.NETのヘルプを削除する

ヘルプを登録しなおすには

これで、.NETのヘルプを削除できるみたいです。

cd "C:\Program Files\Borland\BDS\4.0\Help\Common"
regHelp.exe -7
regHelp.exe 5

About 2006年10月

2006年10月にブログ「山本隆の開発日誌」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2006年09月です。

次のアーカイブは2006年11月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.35