« 2006年03月 | メイン | 2006年05月 »

2006年04月 アーカイブ

2006年04月12日

記憶力を強くする―最新脳科学が語る記憶のしくみと鍛え方

記憶力を強くする―最新脳科学が語る記憶のしくみと鍛え方

本書は、最新脳科学をわかりやすく説明し、脳の仕組みにあった学習方法を教えてくれる。

記憶のメカニズムと能率的な記憶方法に興味がある人にお勧め。

個人的には特に興味のあった「第6章 科学的に記憶力を鍛えよう」は、非常によかった。

個人的メモ。

  • 記憶力と年齢は関係ない

    • 覚えられないのは努力不足のため。
    • 「歳のせいで覚えが悪い」は間違い。マイナス方向の自己暗示が記憶を妨げてしまう。
  • 脳も成長する

    • 年齢に見合った記憶の仕方がある
    • 大人は論理だった記憶能力が発達している丸暗記は非効率。理論的に記憶しよう。
  • 刺激の多い生活が記憶力を鍛える

    • 初めての場所に行く
    • 初めての人に会う
    • 感動する
    • 使わないと、脳の機能は低下する
  • ものごとを関連づけると覚えやすくなる

    • 意味のない数字や文字の羅列は覚えにくい
    • ものごとの奥にひそむ真理を発見することが、学習にとって重要
  • 6時間以上の睡眠

    • 夢は記憶を強化するために必須な課程
    • 覚えたその日に6時間以上眠ることが欠かせない
    • 1日6時間勉強するよりも、睡眠を挟んで2時間ずつ3日勉強する方が能率的

2006年04月13日

だれでも天才になれる脳の仕組みと科学的勉強法

だれでも天才になれる脳の仕組みと科学的勉強法

記憶力を強くする の内容から、能率的な勉強方法についてまとめたような本。

薄い本なのですぐに読めるし、内容もすごくわかりやすい。 とりあえずノウハウを知りたい人にお勧め。 記憶についてのメカニズムに興味を持ったら、記憶力を強くする を読んでみるといい。

個人的メモ

  • 脳は生命に必要な情報だけを選んで記憶する
  • 復習は1ヶ月以内
  • 同じ参考書で復習する
  • まずは大局を理解する
  • ある分野の理解の仕方を覚えると、ほかの分野に対する理解の仕方までが上達する
    • 「私は新しい計算機言語を学ぶ以上に、新しい計算言語の学び方を学んでいた」(G.M.ワインバーグ)と同じことか。
  • 覚えたいことを人に説明してみる

2006年04月18日

VineLinux3.2でPHPをインストールする

VineLinux3.2でPHPをインストールする。

apt-get install php

これでphpはインストールされる。

php -v

でインストールしたphpのバージョンが表示される。

が、ブラウザからアクセスしてもソースコードが表示されてしまった。

apt-get intall php-apache

で、phpのプログラムが動作しました。

2006年04月20日

マインドマップ読書術

マインドマップ読書術 を読みました。

本書の内容を一言で言うと、「読んだ本の記憶を定着させるのにマインドマップを使いましょう。」

マインドマップをあまり知らない人には、実用例が豊富なので、どのようにして読んだ本からマインドマップを書けばいいのか、よくわかると思います。

ただし、本書のマインドマップは文字ばかりなのが気になりました。
書籍向けにマインドマップをカスタマイズしているのかもしれません。

本書のマインドマップは、マインドマップというよりも図のように思います。

私の考えるマインドマップとは、絵(アイコン)です。
抽象的であるため情報量が多く、短時間で省スペースに情報を書くことができます。
文字に比べ正確さでは劣りますが、書いた本人が理解できればいいので、問題ありません。

マインドマップを知らない人は、マインドマップの本 を読んでからの方がいいと思います。

本書には、読書ならではのマインドマップのノウハウがあるわけではありません。
マインドマップをすでに活用している人には、あまり読むべきところがないと思います。

2006年04月22日

何でも見つかる 検索の極意

何でも見つかる 検索の極意 を読みました。

検索エンジンを使った検索テクニックが中心ですが、GoogleツールバーやGoogledデスクトップなどの紹介もあります。

無意識に使っていると、他人に教えることが難しい。
自分が使っている技術を再認識できました。
知らないテクニックもいくつかあり、これから使えそうです。

「こういったページがあるだろう」と架空のページを想像し、そのページで使われている独特なワードを検索ワードとして採用する。

確かにそういった考え方をしていますね。

ユニークなワードで情報を限定。電話番号や住所、商品型番を検索ワードにする。

これも使ってました。でも他人に説明はできませんでした。

口コミ情報を探したいときは「嘘 OR ウソ」で検索。

これは初めて知った。Ask.jpの最速ブログ検索 もいいらしい。

2006年04月23日

図で考える人の図解表現の技術[

図で考える人の図解表現の技術」 を読みました。

本書は、「図で考える人は仕事ができる」の続編であり、トレーニング編です。 「図で考える人は仕事ができる」は読んでいません。

文は一次元に対して、図は二次元。
図で表現すると新しい視点が加えられるため、思考の整理や情報の伝達に有効です。

第一部は基本的なテクニックを学ぶ。
「マルの使い方」(「包含」「隣接」「交差」「分離」「並列」「郡立」)と「矢印の使い方」(「連続性」「場面の展開」「思考の流れ」「対立」「双方向性」「拡散」「収縮」)を身につけるだけで、かなり上手に図が書けるようになりそう。

第二部では事例から図を改善していくプロセスを解説する。
よりより図を作るための考え方を学べる。対象についての考えを深めていく過程も興味深い。

事例が豊富で、実際に図を書くときに参考になりそうだ。

About 2006年04月

2006年04月にブログ「山本隆の開発日誌」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2006年03月です。

次のアーカイブは2006年05月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.35