Windowsの「スタートメニュー」や「スタートアップ」「送る」などの特殊フォルダーを開くソフト

Windows 7まではスタートメニューを右クリックすることで、「スタートメニュー」のフォルダーを開くことができた。

01

Windows 8からスタートメニューが大きく変更されて、「スタートメニュー」のフォルダーを開く方法がわからなくなった。

そこで、特殊フォルダーを開くソフトを作ってみた。(一ヶ月以上前になるが)

作成したのは、Shellコマンドと説明文を記載したINIファイルを読み込んで、選択されたShellコマンドをShellExecute APIで実行するという簡単なプログラムだ。

03

ついでに、最小化したときはタスクトレイに入れて、ポップアップメニューからフォルダーを開くこともできるようにした。ちょっと便利。

04

特殊フォルダーを開く方法はいくつか考えられるが、Shellコマンドという方法が手軽だったので、これを採用した。

エクスプローラのアドレスバーやファイル名を指定して実行なとで、「shell:~」と入力して実行するとフォルダーを開くことができる。
これがShellコマンドらしい。
今回のアプリケーション作成で初めて知った。

02

使用できるShellコマンドは、Windowsのバージョンによって異なる。

WindowsのバージョンごとにINIファイルを分けようかとも考えたが、今回はそこまでの機能は必要なかったのでWindows 8を前提とした。
Windows XPでは、いくつかのフォルダーは開くことができない。

気が向いたらソースコードを公開するかもしれないが、簡単なプログラムなので需要はないだろう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください