Google App Engine(Python)でKay-Frameworkを使い、メールを受信する

Google App Engine(Python)でKay-Frameworkを使い、メールを受信する方法を紹介します。

※Kayのメール受信用ハンドラークラスを使用した方法を掲載しました。
改訂版 Google App Engine(Python)でKay-Frameworkを使い、メールを受信する

Kay-Frameworkの導入

mercurialを使用して、Kayの最新版を取得します。

hg clone https://kay-framework.googlecode.com/hg/ kay

プロジェクトを作成します。
ここではアプリケーションIDを「myproject」としています。

python kay/manage.py startproject myproject
cd myproject

アプリケーションを作成します。

python manage.py startapp myapp

settings.pyを編集します。

settings.py

INSTALLED_APPS = (
  'myapp',
)

APP_MOUNT_POINTS = {
  'myapp': '/',
}

アプリケーションを動かし、設定が正しく行われているか確認します。
開発サーバーを起動します。

python manage.py runserver

http://localhost:8080/」にアクセスし、「Hello」と表示されることを確認します。

GAE にアップロードします。

python manage.py appcfg update

「http://アプリケーションID.appspot.com/」にアクセスして、「Hello」と表示されることを確認します。

※Kayの導入について詳しくはKay チュートリアルをご覧ください。

メールの受信設定

Kay-Frameworkでメールを受信できるように設定します。

app.yamlを編集します。

次の値を追加し、メール受信機能を有効にします。

app.yaml

inbound_services:
- mail

app.yamlのhandlersに次の値を追加し、メールを受信したとき「/_ah/mail/ 」を呼び出すように設定します。

app.yaml

handlers:

- url: /_ah/mail/.+ 
  script: kay/main.py
  login: admin

myapp/urls.pyを編集し、「/_ah/mail/ 」へのリクエストに対して行う処理を設定します。

myapp/urls.py

view_groups = [
  ViewGroup(
    Rule('/', endpoint='index', view='myapp.views.index'),
    #追加
    Rule('/_ah/mail/<mailaddress>', endpoint='receiving_email', view='myapp.views.receiving_email')
  )
]

以上で、メールを受信すると、myapp.views.receiving_emailが呼び出されるようになりました。

認証機能

開発環境でメールの受信テストを行うためには、管理者権限が必要です。

そこで、Kay-Frameworkの認証機能を有効にします。

settings.py

INSTALLED_APPS = (
    'kay.auth', #追加
    'myapp',
)

MIDDLEWARE_CLASSES = (
    'kay.sessions.middleware.SessionMiddleware', #追加
    'kay.auth.middleware.AuthenticationMiddleware', #追加
)

http://localhost:8080/」にアクセスしたときに、ログインフォームを表示するようにします。

admin_requiredデコレータでindexを修飾します。

myapp/views.py

from kay.auth.decorators import admin_required

@admin_required
def index(request):
    return render_to_response('myapp/index.html', {'message': 'Hello'})

http://localhost:8080/」にアクセスして、ログインフォームが表示されることを確認します。

メールの受信処理

メールを受信したときに呼ばれる関数を作成します。

myapp/views.py

import logging
from werkzeug import Response

def receiving_email(request, mailaddress):
    '''メール受信処理
       @param request リクエスト
       @param mailaddress メールを受け取ったメールアドレス
    '''

    logging.debug('receiving_email')

    #何を返せばいいのかわからないので適当に。
    return Response('ok')

開発環境でメールの受信処理を呼び出してみましょう。

開発サーバーを起動します。

python manage.py runserver

http://localhost:8080/_ah/admin/inboundmail」にアクセスして、メールを送ってみます。

receiving_email関数が呼ばれ、ログに「receiving_email」と出力されます。

次のようなエラーメッセージが表示された場合、管理者権限でログインしていないことが原因です。
http://localhost:8080/」にアクセスして、「Sign in as Administrator」をチェックしてログインしてください。

Message send failure
Current logged in user is not authorized to view this page

メールの解析

受信したメールを解析します。

今回は、App Engineが用意しているInboundEmailMessageクラスを使用します。

myapp/views.py

from google.appengine.api import mail
message = mail.InboundEmailMessage(request.data)

メールアドレスの解析

メールアドレスを解析する関数を作成します。

myapp/views.py

from email.Utils import parseaddr, getaddresses
from email.Header import decode_header

def _parseaddress(message, field):
    '''sender,to,ccから名前とメールアドレスを取得するジェネレータ

       @param message メールのメッセージオブジェクト
       @field フィールとを表す文字列(sender,to,cc)
       @return (名前,メールアドレス)のtuple
    '''

    if hasattr(message, field):
        for (name, addr) in getaddresses([getattr(message, field)]):
            if name: #名前があればデコードする
                (name, charset) = decode_header(name)[0]
                name = name.decode(charset)
            yield (name, addr)

メールのFrom,To,Ccには複数のメールアドレスが登録されている場合があります。
この関数では、(名前,メールアドレス)のtupleをメールアドレスの数だけ返します。

このままでは使いにくいので、解析結果を文字列に変換する関数を作成します。

myapp/views.py

def _join_address(gen):
    '''_parseaddress関数で解析したメールアドレスを整形します。
       @param gen _parseaddress
       @return 名前<メールアドレス> の形に整形した文字列
    '''
    return u' '.join([u'%s<%s>' % addr for addr in gen])

これでメールアドレスを取得できるようになりました。

次のようにして取得することができます。

message = mail.InboundEmailMessage(request.data)
#送信者
sender = _join_address(_parseaddress(message, 'sender'))
#宛先
to = _join_address(_parseaddress(message, 'to'))
#CC
cc = _join_address(_parseaddress(message, 'cc'))

_parseaddress関数と_join_address関数は、一つにまとめてもいいでしょう。

メールの件名の解析

メールの件名は、そのままではエンコードされていて読めません。
件名を解析する関数を作成します。

myapp/views.py

from email.Header import decode_header

def _parsesubject(message):
    '''デコードしたメールの件名を取得する
       @param message メールのメッセージオブジェクト
       @return デコードしたメールの件名
    '''

    if not hasattr(message, 'subject'): return u''
    (subject, charset) = decode_header(message.subject)[0]
    if not charset: charset = 'utf-8'
    return subject.decode(charset)

この関数を使用することで、メールの件名を取得できます。

message = mail.InboundEmailMessage(request.data)
#件名
subject = _parsesubject(message)

メールの日付の解析

メールの日付はRFC 2822形式の文字列になっています。
このままでは扱いにくいですので、datetimeオブジェクトに変換する関数を作成します。

myapp/views.py

import datetime
from email.Utils import parsedate

def _parsedate(date):
    '''日付を解析してdatetimeオブジェクトを返す
       @param date RFC 2822形式の日付を表す文字列
       @return datetimeオブジェクト
    '''
    return datetime.datetime(*parsedate(date)[0:6])

次のようにして、メールの日付を表すdatetimeオブジェクトを取得できます。

message = mail.InboundEmailMessage(request.data)
#日付
date = _parsedate(message.date)

メールの本文を取得する

メールの最初のテキストパートを取得する関数を作成します。

myapp/views.py

def _parsebody(message):
    '''メールの最初のテキストパートを取得する
    '''
    content_type, payload = message.bodies(content_type='text/plain').next()
    return payload.decode()

次のようにしてメールの本文を取得することができます。

message = mail.InboundEmailMessage(request.data)
#本文
body = _parsebody(message)

HTMLメールが送られてきたときの対応は、今回は省略します。

メールの内容をデータストアに保存する

メールの内容をデータストアに保存するためのモデルを作成します。

myapp/models.py

from google.appengine.ext import db

class Email(db.Model):
    sender = db.StringProperty()
    to = db.StringProperty()
    cc = db.StringProperty()
    subject = db.StringProperty()
    date = db.DateTimeProperty()
    body = db.TextProperty()

受信したメールを解析して、データストアに保存する処理は次のようになります。

myapp/views.py

from google.appengine.api import mail
from werkzeug import Response
from myapp import models

def receiving_email(request, mailaddress):
    '''メール受信処理
       @param request リクエスト
       @param mailaddress メールを受け取ったメールアドレス
    '''

    message = mail.InboundEmailMessage(request.data)
    #送信者
    sender = _join_address(_parseaddress(message, 'sender'))
    #宛先
    to = _join_address(_parseaddress(message, 'to'))
    #CC
    cc = _join_address(_parseaddress(message, 'cc'))
    #件名
    subject = _parsesubject(message)
    #日付
    date = _parsedate(message.date)
    #本文
    body = _parsebody(message)

    models.Email(sender=sender,
                 to=to,
                 cc=cc,
                 subject=subject,
                 date=date,
                 body=body,
                 ).put()

    #何を返せばいいのかわからないので適当に。
    return Response('ok')

開発サーバーで動作確認

開発環境でメールの受信処理を呼び出してみましょう。

開発サーバーを起動します。

python manage.py runserver

http://localhost:8080/_ah/admin/inboundmail」にアクセスして、メールを送ってみます。

メールを送信できたら、「http://localhost:8080/_ah/admin/datastore」にアクセスして、送信したメールの内容がデータストアに登録されているか確認します。

GAEで動作確認

GAE にアップロードします。

python manage.py appcfg update

それでは、メールを送信してみましょう。

メールアドレスは

適当な文字列@アプリケーションID.appspotmail.com

となります。

メールアドレスが見つからない旨のエラーメールがかえってきた場合は、メール受信機能が有効になっていません。
app.yamlの設定を確認してください。

送信したメールの内容がデータストアに登録されているか確認します。

最後に

メールを解析する関数は、google.appengine.api.mail.InboundEmailMessageのサブクラスを作り、そこに実装してもいいかもしれません。

今回は単純なテキストメールのみを扱い、HTMLメールや添付ファイル、携帯電話のメールの対応などは、扱いませんでした。
リクエストがあれば、続編を書くかもしれません。

以上で、App Engineでメールを受信する方法の説明を終わります。

不具合がありましたら、お知らせいただけると喜びます。

関連ページ

追記

Kay でメールを受信する」に、Kay にはメール受信用のハンドラークラスが用意されていることが記載されていました。
そのうちメール受信用のハンドラークラスを使った方法に修正したいと思います。

さらに追記

Kayのメール受信用ハンドラークラスを使用した方法を掲載しました。

コメント

  1. Pingback: Google App Engineに待望のメール受信機能 | 山本隆の開発日誌

  2. Pingback: 改訂版 Google App Engine(Python)でKay-Frameworkを使い、メールを受信する | 山本隆の開発日誌

  3. handlers:

    – url: /_ah/mail/.+
    script: kay/main.py
    login: admin

    は以下に変更しなければなりません。
    handlers:
    – url: /_ah/mail/.+
    script: kay.main.application
    login: admin

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください