メイン

2007年09月 アーカイブ

2007年07月31日

第2回 色の活用術セミナー

第2回 色の活用術セミナー

7月1日に大好評だった「カラーセミナー」第2弾です。

洋服選びにプラスαの
配色方法の“コツ”を知ることが出来ます。

たとえば、
 元気なイメージにしたい!
 エレガントな雰囲気にしたい!
 ゴージャスなイメージになりたい!

など、色の組み合わせで、イメージをさまざまに
変化させることができるのです。

今回もカラーカードを使って、実際に配色を試していただきます。

色と色が組み合わさって、新たなイメージを作り出す世界。
楽しんでくださいね。

  • とき
    2007年9月2日(日)
    10:30~12:00

  • ところ
    鳥取県立武道館

  • 内容
    ファッションについての配色レッスン

  • 参加費

    • 初めて参加
      2,682円(カラーカード 682円含む)
    • 2回目参加
      2,000円(前回使用したカラーカードをご持参ください)
  • 申込み締め切り
    8月25日

2007年08月04日

ワードで文書作成!

ワードで文書作成!

ワードの表・飾り文字・図形など基本的な機能を利用し、文書を作成しながらワードの基本をマスターして、町内会などの配布文書作成に困らないようにします。

  • 開催日時
    2007年09月03日~2007年09月04日
    13時30分~16時30分

  • 参加費
    無料

  • テキスト代
    500円(税込)

  • 会場
    テクノアークしまね1階 パソコン研修室
    〒690-0816 島根県松江市北陵町1番地

  • 定員
    16名

2007年08月05日

デジカメ写真を補正してみよう!

デジカメ写真を補正してみよう!

写真の修整をしたいけど「レタッチソフトを購入しても出来るかな?」などとお悩みの方、フリー(無料)のレタッチソフトのJTrimをインターネットから入手してデジカメ写真のレタッチに挑戦します。

  • 開催日時
    2007年09月03日~2007年09月04日
    09時30分~12時00分

  • 参加費
    無料

  • テキスト代
    500円(税込)

  • 会場
    テクノアークしまね1階 パソコン研修室
    〒690-0816 島根県松江市北陵町1番地

  • 定員
    16名

2007年08月06日

エクセルで自治会名簿を作ろう!

エクセルで自治会名簿を作ろう!

エクセルの基本操作をマスターしておられる方対象。

自治会名簿を題材にエクセルの関数を使って年齢を求めたり、データベース機能で並べ替え・検索等の機能について学んでいただきます。

  • 開催日時
    2007年09月10日
    10時00分~15時00分

  • 参加費
    無料

  • テキスト代
    500円(税込)

  • 会場
    テクノアークしまね1階 パソコン研修室
    〒690-0816 島根県松江市北陵町1番地

  • 定員
    16名

2007年08月10日

第12回オープンソースサロン 「中国地域の地方公共団体/企業にOSSの活用状況調査報告」

第12回オープンソースサロン 「中国地域の地方公共団体/企業にOSSの活用状況調査報告」

  • 日時
    2007年9月3日(月) 午後6時30分~午後8時30分

  • 場所
    松江オープンソースラボ(松江テルサ別館2階)

  • 話題提供 脇谷直子氏(広島修道大学)

2007年08月12日

しまね地域MOTセミナー(全2回) ~中小企業の新事業創出に役立つMOT~

しまね地域MOTセミナー(全2回) ~中小企業の新事業創出に役立つMOT~

 産学連携による研究・開発を成功させて産業振興と地域の活性化へと結びつけていくためには、研究開発から事業化へと至る過程を理解し、MOT(技術経営や研究開発マネージメント)を活用することが重要になっています。本セミナーをMOTに対する理解を深める契機としてご活用いただきますようご案内いたします。

  • 日時
    第1回(講義) 平成19年9月18日(火) 13:30~16:30
    第2回(演習) 平成19年12月3日(月) 10:30~16:30
    ※第1回のみ・第2回のみの受講も可。但し第2回は第1回の受講者を優先します。

  • 会場
    島根大学総合理工学部1号館 8階 第3会議室(松江市西川津町1060)

  • 対象
    企業の経営者・開発担当者、大学・高専の研究者、産学連携支援スタッフ等

  • 参加料
    無料

2007年08月15日

ココロを癒し、元気になるカラーセラピー入門セミナー

ココロを癒し、元気になるカラーセラピー入門セミナー

カラーセラピーとは 、人の心と身体に深く働きかける色彩の効果を用いて 、 安らぎを与えたり 、心身のバランスを整えるものです。

私たちは、とてもたくさんの「色」の中に暮らし、日々、自分で「色」を選んでいます。
無意識に選ぶ色は 、ご自分の内面からのメッセージでもあります。
その時々に、心が表れ、心が欲する色を選んでいるのです。

そして、色彩は波長のエネルギーによって、からだの中の生命力、活動力を高めることができます。
例えば「赤」は、脈拍を速め、血圧も上昇させるのです。

そんな力のある色彩をつかって、人間の自己治癒力を高め、心身のバランスを整えることを「カラーヒーリング(色彩療法)」といいます。

私たちの身のまわりにはすべて「色」があります。

それぞれの色彩のパワーを知ることで、もっと積極的に、心身ともに健やかな彩りのある生活を楽しみませんか?

セミナーの内容

  1. 色についてのお話
    私たちにとてもたくさん影響を及ぼしている色彩。 その不思議について、わかりやすくお話します。
    ex) マクドナルドの看板の色の秘密とは?

  2. あなたの色をみつけましょう
    10色の色から、今のあなたの状態を知ります。

  3. あなたのお守りの色を見つけましょう。
    あなたを癒す色は何色?
    あなたを元気にする色は?
    からだに色のエネルギーを取り込む呼吸法

手軽に、自分でできるカラーセラピーの実践的な方法をご紹介します。

このセミナーに参加されると

  • 心やからだのバランスを整えるカラーセラピーの基礎知識を知ることができます。
  • 色彩を日常生活に取り入れる方法がわかります。
  • 自分と色との関係性を知るきっかけとなります。

こんな方にオススメします

  • カラーセラピー・カラーヒーリング・色彩心理・カラー全般に興味がある方
  • 自分と色彩との関係性を探求したい方
  • 手軽に色彩心理を学びたい方

詳細

  • 日時
    2007年9月24日(日)13:30~16:30(途中休憩あり)

  • 会場
    カラコロ工房 3F 第2教室
    カラコロ工房は、旧日本銀行松江支店の建物をリニューアルした雰囲気のある工芸館です。
    レストラン、カフェ、クラフトショップも充実しています。

  • 参加費
    5,000円(教材費込み)
    オリジナルカラーセラピーカードと、センセーションカラーセラピーセッション割引券が付いています。(通常30分2,500円が2,000円になります)

2007年08月16日

第2回 色の活用術セミナー in 米子

7月1日に大好評だった「カラーセミナー」第2弾です。

洋服選びにプラスαの配色方法の“コツ”を知ることが出来ます。

たとえば、
 元気なイメージにしたい!
 エレガントな雰囲気にしたい!
 ゴージャスなイメージになりたい!

など、色の組み合わせで、イメージをさまざまに変化させることができるのです。

今回もカラーカードを使って、実際に配色を試していただきます。

色と色が組み合わさって、新たなイメージを作り出す世界。
楽しんでくださいね。

  • とき
    2007年9月2日(日)10:30~12:00

  • ところ
    鳥取県立武道館

  • 内容
    ファッションについての配色レッスン

  • 参加費
    初めて参加 2,682円(カラーカード 682円含む)
    前回参加された方  2,000円(前回使用したカラーカードをご持参ください)

2007年08月17日

桑を利用した機能性食品開発セミナー

「桑を利用した機能性食品開発セミナー」開催について

 島根県では、地域資源を活用した産業振興を県政の最重要課題として、関係部局が連携して取り組んでいるところですが、そのうち、「健康食品産業創出プロジェクト」は、産学官連携のもとに県内産農林水産素材を利用した健康食品の開発、機能性の検証、販路開拓などを積極的に進めています。なかでも“桑”は、江の川流域を中心として有機JAS農法により精力的に栽培、加工、販売が行われ、島根を代表する特産品になりつつあります。また、桑を食餌する蚕から作られる冬虫夏草の事業化も行われ、今後、桑を利用した取り組みを積極的に拡大する必要があると考えています。

 今回のセミナーでは、桑葉に含まれる新しい機能性成分の研究や県内素材の機能性に関する最新情報をご報告するとともに、桑の持っている新たな魅力、将来性を紹介します。是非ご参加くださいますようお願いいたします。

  • 日時
    平成19年9月21日(金) 13:30~17:00

  • 場所
    島根県中山間地域研究センター
    (島根県飯石郡飯南町上来島1207)

  • 内容
    『桑の持つ機能性に関する専門家による講演・研究者による研究報告』

    1. 「高齢化社会における桑の重要性」
      講師 京都工芸繊維大学准教授 一田昌利氏
    2. 「島根県産農林産物の食品機能性と産業化の展望」 講師 島根大学医学部 教授 塩飽邦憲氏
    3. 「桜江産桑葉の抗酸化成分と抗動脈硬化作用」
      講師 島根県産業技術センター 勝部拓矢氏

    『桑・蚕を素材に健康食品の事業化を先駆的に行っている県内企業より、自社の取組みについての紹介』

    1. 「桑葉利用の今後の取り組み」
      講師 (有)桜江町桑茶生産組合 代表取締役 古野俊彦氏
    2. 「冬虫夏草の今後の取り組み」
      講師 (株)にちはら総合研究所 代表取締役 阿部伸一氏  

    『島根県健康食品産業創出プロジェクトの紹介』

  • 参加費
    無料

2007年08月23日

ビジアル化テクニック-ビジアル思考とその表現-

ビジアル化テクニック-ビジアル思考とその表現-

ビジアル化テクニック-ビジアル思考とその表現-

  • コース概要
    ビジアル化による以下について理解をし、実践できるような知識を提供します。

    1. 思考の支援ノウハウとして
    2. 表現力の向上ツールとして
  • 研修内容

    1. なぜ、今ビジアル化か?
      1. なぜ、ビジアル化か???
      2. ビジアル化とは???
      3. ビジアル化の効果は?
      4. ビジアル化技法
    2. ビジアル化の基本
      1. ビジアル化の問題点
      2. ビジアル化の基本は項目と関係
      3. 関係の種類
      4. ビジアル化の構造
      5. ビジアル化の要素
      6. ビジアル化の勘所
    3. ビジアル化表現テクニック
      1. ビジアル化のツール
      2. 見せ方の技術
      3. 印刷技術
  • 受講条件
    特に指定にありませんが、パワーポイントは知っているほうが望ましいです。

  • 開催日時
    平成19年9月25日(火) 13:30~16:30 (3時間)

  • 開催場所
    テクノアークしまね1F パソコン研修室

  • 募集人数 15名

  • 受講料 1,000円(税込み)

2007年08月24日

Webアプリ開発者のためのアプリケーションサーバ基礎

Webアプリ開発者のためのアプリケーションサーバ基礎

  • コース概要

    Webアプリケーションを開発する際に必要なアプリケーションサーバの基本的な知識や共通的な機能を学習します。(講習会ではJ2EEを例として解説します。)

  • 研修内容

    1. アプリケーションサーバの概要
      1. Webアプリケーションとは
      2. アプリケーションサーバ
      3. アプリケーションサーバと連携するサーバ
    2. アプリケーションサーバの機能全般
      1. アプリケーション開発時に求められる要件
      2. アプリケーションの実行環境
      3. Webサーバ機能
      4. 認証機能
      5. ネーミングサービスとディレクトリサービス
      6. データベースアクセス機能
      7. コネクションプーリング
      8. トランザクション管理機能
      9. メッセージングサービス 1.0 Webサービス 1.1 業務要件とサーバが提供する機能の対応
  • 受講対象者/受講前提知識

    これからアプリケーションサーバを使用してアプリの開発をする人/J2EEアプリケーション(サーブレット、JSP)の基本知識がある人

  • 開催日時

    平成19年9月26日(水) 13:30~16:30 (3時間)

  • 開催場所

    テクノアークしまね1F パソコン研修室

  • 募集人数

    15名

  • 受講料

    3,000円(税込み)

2007年08月25日

Webアプリ開発者のためのアプリケーションサーバ基礎

Webアプリ開発者のためのアプリケーションサーバ基礎

  • コース概要

    Webアプリケーションを開発する際に必要なアプリケーションサーバの基本的な知識や共通的な機能を学習します。(講習会ではJ2EEを例として解説します。)

  • 研修内容

    1. アプリケーションサーバの概要
      1. Webアプリケーションとは
      2. アプリケーションサーバ
      3. アプリケーションサーバと連携するサーバ
    2. アプリケーションサーバの機能全般
      1. アプリケーション開発時に求められる要件
      2. アプリケーションの実行環境
      3. Webサーバ機能
      4. 認証機能
      5. ネーミングサービスとディレクトリサービス
      6. データベースアクセス機能
      7. コネクションプーリング
      8. トランザクション管理機能
      9. メッセージングサービス 10 Webサービス 11 業務要件とサーバが提供する機能の対応
  • 受講対象者/受講前提知識

    これからアプリケーションサーバを使用してアプリの開発をする人/J2EEアプリケーション(サーブレット、JSP)の基本知識がある人

  • 開催日時

    平成19年9月26日(水) 13:30~16:30 (3時間)

  • 開催場所

    テクノアークしまね1F パソコン研修室

  • 募集人数

    15名

  • 受講料

    3,000円(税込み)

2007年08月26日

フレームワークを用いたWebアプリケーション開発

フレームワークを用いたWebアプリケーション開発

  • コース概要

    フレームワーク共通の概要、必要性について学習したあと、フレームワークを3つに分類し、それぞれのフレームワークの仕組みや考え方について学習します。

  • 研修内容

    • 第1章
      1. Webアプリケーションの概要
      2. MVCモデル
      3. Webアプリケーションの3層モデル
      4. フレームワークの生まれた背景
      5. フレームワークとは
      6. フレームワークの考え方
      7. フレームワークの導入効果
      8. フレームワークの種類
      9. 画面制御フレームワーク
      10. O/Rマッピングフレームワーク
      11. DIコンテナとAOPフレームワーク
      12. フレームワークを用いた際の設計
      13. フレームワークを用いた際の実装
    • 第2章 画面制御フレームワーク
      1. 画面制御フレームワークが担当する処理
      2. 画面制御フレームワークを用いない場合
      3. 画面制御フレームワークを用いた場合 4. Strutsの概要
    • 第3章 O/Rマッピングフレームワーク
      1. DAO(Data Access Object)パターン
      2. Entity
      3. JavaとRDB連携の問題点
      4. O/Rマッピング
      5. O/Rマッピングの設定情報
      6. O/Rマッピングフレームワークの機能
      7. Hibernateの概要
    • 第4章 DIコンテナとAOPフレームワーク
      1. コンポーネントベースプログラミング
      2. オブジェクト指向プログラミング
      3. DIコンテナ
      4. POJO(Plain Old Java Object)
      5. インジェクションの種類
      6. DIコンテナのまとめ
      7. AOP(Aspect Oriented Programming:アスペクト指向プログラミング)
      8. AOPを適用したとき
      9. AOPの用語
      10. Adviceの種類
      11. AOPフレームワークの種類
      12. Seasar2の概要
  • 受講対象者/受講前提知識

    フレームワークを用いてWebアプリケーションを開発する人/Java (サーブレット/JSP/JDBC)でWebアプリケーションを作成したことがある人

  • 開催日時

    平成19年9月27日(木) 13:30~16:30 (3時間)

  • 開催場所

    テクノアークしまね1F パソコン研修室

  • 募集人数

    15名

  • 受講料

    3,000円(税込み)

2007年08月27日

組込みソフトウェア技術入門

組込みソフトウェア技術入門

  • コース概要

    組込みソフトウェア技術者にとって必要な各分野の技術を、詳細な技術知識ではなく、マクロに把握することを重点に、幅広く理解します。

  • 研修内容

    1. 組込み機器って何だろう
      1. 組込み機器とは
      2. 組込みソフトウェアとは
    2. 市場と動向
      1. 組込み開発産業の状況
    3. ユビキタス社会における市場環境 
    4. 組込みソフトウェア開発の特徴
    5. ハードウェアとソフトウェアの関係
    6. システムの構成技術
    7. システムの信頼性
  • 受講条件

    • これから組込みソフトウェア技術者を目指す方および若手組込みソフトウェア技術者が主な受講対象者です。
    • 受講前提知識を必要としません。
  • 開催日時

    平成19年9月28日(金) 13:30~16:30 (3時間)

  • 開催場所

    テクノアークしまね1F パソコン研修室

  • 募集人数

    15名

  • 受講料

    3,000円(税込み)

2007年08月28日

ネットワークセキュリティ技術概説

ネットワークセキュリティ技術概説

  • コース概要

    インターネットにおける脅威と、代表的なセキュリティ対策の概要を説明する。

  • 研修内容

    1. ネットワークにおける脅威
      1. セキュリティの必要性
      2. インターネットイントラネットにおけるセキュリティ
      3. TCP/IP通信
      4. セキュリティ上の脅威
      5. 不正なアクセス
      6. ポートスキャン
      7. パスワードクラック
      8. バックドア
      9. サービス妨害
    2. セキュリティ対策
      1. セキュリティ対策の種類
      2. ファイアウォール
      3. 侵入検知システム
      4. 暗号
      5. 認証
      6. インターネットにおける安全な通信
  • 受講条件

    インターネットの基礎知識をお持ちのこと。

  • 開催日時

    平成19年10月1日(月) 13:30~16:30 (3時間)

  • 開催場所

    テクノアークしまね1F パソコン研修室

  • 募集人数

    15名

  • 受講料

    3,000円(税込み)

2007年08月29日

今月は職務経歴書

今月は職務経歴書

ご自分のキャリアを考えていきたい方、お待ちしています。

応募書類の中で職務経歴書をどう作るのかわからないというお話をよく聞きます。

履歴書は、どういう仕事をしてきたかはわかりますが、職務経歴書は、もっと詳しくどういう働き方をしてきたか、あなたという人はどういう人なのかをわかってもらうためのものです。

まずは、キャリアを振り返り、その中で自分自身を適切に表現できるように一緒に考えていきましょう。

  • 日時
    9/13(木)19:30~21:30

  • 会場
    bePlus事務所

2007年08月30日

交流分析勉強会

交流分析勉強会

「ゲーム分析」

ゲームとは、遊びのゲームではありません。

日常のやり取りの後決まって不快な感情を残し、わかっているのに繰り返してしまう一連のやりとりです。

特に特定の相手との会話の途中で「きっと、この続きはこうなって、ああなって、最後は嫌な感じで終わるんだろうなあ」と、読めてしまうことってありませんか?

交流分析では、このやり取りのことをゲームといいます。

その特徴を学び、断ち切っていく方法を一緒に考えていきましょう。

  • 日時
    9/20(木) 19:30~21:30

  • 会場
    bePlus事務所

2007年08月31日

コーチングの基礎

コーチングの基礎

まずは「聴く」ことの大切さを学びます。

  • 日時
    9/27(木) 19:30~21:30
  • 会場
    bePlus事務所

2007年09月08日

食品製造業技術力・経営力革新セミナー

H19食品製造業技術力・経営力革新セミナー(第4回)開催案内

島根県では、食品製造業の技術力・経営力を高めるため、セミナーを開催します。

今回は、まだ未開領域が多いとされる「植物性乳酸菌」を活用した商品開発事例を学んで頂きます。

  • 期日

    平成19年9月20日(木)14時ー17時

  • 会場

    ウエルシティ島根(出雲市塩冶有原町2ー16)

  • 主催

    島根県、(財)しまね産業振興財団

  • 参加料

    無料

  • 定員

    100名

  • 対象

    食品製造業者、中小企業支援機関

  • テーマ

    1. 14:00ー15:30

      演題:「乳酸菌と特産野菜の出会い・注目されはじめた植物性乳酸菌の特性ー 高速・高効率乳酸発酵技術を用いた多機能性食品の開発ー」
      講師:九州大学大学院教授 園元謙二氏

    2. 15:30ー17:00

      演題「ヒット商品〈植物性乳酸菌ラブレ〉の機能性特性から研究、開発、商品化プロセスのカゴメの事業戦略に学ぶ」
      講師:カゴメ(株)東京本社 乳酸菌ビジネス・ユニットディレクター  杉山 喜久雄氏

2007年09月12日

NLPセミナー

NLPセミナーのお知らせ

例えばあなたはどちらにモチベーションが高まりますか?
1.仕事を一生懸命すると良いことがあるから、一生懸命仕事をする。
2.仕事をしないとリストラされるかもしれないから、一生懸命仕事をする。

1の方も2の方もいらっしゃいます。
そして、これはどちらが良い悪いはありません。

でも、1の方に、「リストラされるから云々」言ってもモチベーションは上がりませんし、2の方に「仕事をすると楽しいよ」と言っても、ピンときません。

他にも、人には行動をつき動かしている心理的なクセがたくさんあります。
そう言ったものを「言葉」からプロファイリングしていきます。

営業パーソン、教師、お医者さまなど、人と関わる仕事をしている方にお勧めします。

  • 日時

    2007年9月16日(日)10:00~12:30

  • 会場

    bePlus事務所
    島根県松江市北陵町1 テクノアーク3F

  • 参加費

    3,000円(当日払い)

  • 講師

    若林眞弓(米国NLP協会トレーナーアソシエイツ)

2007年09月13日

島根のモノづくりセミナー 『その潜在力を活かした発展戦略』

島根のモノづくりセミナー 『その潜在力を活かした発展戦略』

 このたび、財団法人機械振興協会経済研究所が主催し、島根県、(協)島根県鐵工会、(財)しまね産業振興財団が後援する「島根のモノづくり・・その潜在力を活かした発展戦略・・」をテーマとしたセミナーを下記のとおり開催いたします。
多数の方々のご参加をお待ちしています。

  • 日時

    平成19年9月27日(木) 13:00~17:00

  • 会場

    松江東急イン2F「オークの間」 島根県松江市朝日町590

  • 参加料

    無料

  • 演題・講師

    1. 基調講演 13:20~13:50

      演題:「情報化社会におけるモノづくり産業のあるべき姿」
      講師:島根県立大学総合政策学部教授 増田祐司氏

    2. 講演1 13:50~14:50

      演題:「エネルギー・環境問題に貢献する電子関連産業―太陽電池、固体照明等の可能性―」
      講師:機械振興協会経済研究所 調査研究部 研究主幹 井上弘基氏

    3. 講演2  15:00~16:00

      演題:「日本国内でモノづくりを続ける中堅中小企業とその巧みな生産戦略」
      講師:   同  経済研究所 調査研究部 研究員  近藤信一氏

    4. 講演3  16:00~17:00

      演題:「島根県のモノづくり企業の潜在力を活かした発展戦略」
      講師:   同  経済研究所 調査研究部 部長代理  北嶋守氏

2007年09月18日

定住塾

今年も「定住塾」の季節がやって来ました!

島根に移り住んだ方々の生の声を聞くことのできる「定住塾」。

新しい土地で新たな生活をしているみなさんにとっては、日々の仕事の合間をぬった、肩の力をぬいた交流の場、憩いの時間となっています。

内外を問わず、島根での生活をお考えの皆さん、是非この定住塾に参加して、島根での生活に対する不安や気になることなどを、直接先輩に聞いてみてはいかがですか?

皆さまの御参加をお待ちしています。

平成19年度開催日程

  • 【隠岐会場】しおさい(隠岐の島町) 2007/9/29

    隠岐島後のさざえカレーを作ろう

  • 【石見会場①】ゴールデンユートピアおおち(美郷町) 2007/1013

    「ガラス工房体験」をしよう

  • 【安来会場】ふれあいプラザ(安来市) 2007/10/20

    郷土料理「五目いただき」を作ろう

  • 【全体会】県民の森(飯南町) 2007/11/10

    頓原牛芋煮&五平餅を食べよう

  • 【出雲会場】ふれあいの家(出雲市) 2007/11/17

    「稗原こんにゃく作り」体験をしよう

About 2007年09月

ブログ「島根のセミナー情報」のカテゴリ「2007年09月」に投稿されたすべてのエントリーのアーカイブのページです。新しい順番に並んでいます。

前のカテゴリは2007年08月です。

次のカテゴリは2007年10月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type